|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
周辺施設のご案内(リンク集) 柏尾山 大善寺 養老二年(AD718)僧行基が甲斐の国を 訪れたとき、勝沼の柏尾にさしかかり、日川の渓谷の大石の上で修行したところ、満願の日、夢の中に、手に葡萄を持った薬師如来が現れました。 行基はその夢を喜び、早速夢の中に現れたお姿と同じ薬師如来像を刻んで安置したのが、今日の柏尾山大善寺です。本堂は重要文化財となっております。徒歩5分ほどの場所には近藤勇率いる幕府軍と官軍が柏尾の大善寺付近で戦火を交えた柏尾古戦場跡があり近藤勇之像があります。 乾徳山 恵林寺 甲斐武田氏の菩提寺です。応仁の乱で荒廃したが天文10年に武田晴信(信玄)が京都から高僧を招き復興し、天正4年には勝頼を喪主に向かえ信玄の葬儀が行われました。 ぶどうの国資料館 勝沼町の葡萄とワインの歴史を、蝋人形を使ってわかりやすく展示。展示内容は 1.勝沼にぶどうが伝わった伝説 2.甲州街道、勝沼宿の風景 3.明治時代のぶどう酒醸造風景 4.フランスへワインの勉学に行った二人の青年の資料、他ぶどうとワインに関する資料を展示しています。 ![]() 甲州市勝沼ぶどうの丘(天空の湯) 市が運営している施設です。勝沼に来たら一度は寄ってみたい場所です。高台にあり勝沼が一望でき、ワインセラーには市内醸造家のワインが180銘柄以上あり有料試飲も行っております。フレンチレストラン、売店・宿泊施設、日帰り温泉などがあります。 マンズワイン勝沼ワイナリー シャトー勝沼 くらむぼんワイン(旧山梨ワイン) 白百合醸造 麻屋葡萄酒 中央葡萄酒 原茂ワイン シャトー・メルシャン 山梨県には多くのワイナリーがあります。ここで紹介したワイナリー以外にも良いところはたくさんございますので、 山梨に遊びに来た際はあなたのお好みの1本を見つけてみてください。 ![]() 笛吹川フルーツ公園 山梨市にある公園です。果樹王国・山梨の代表的なブドウとモモを中心に、くだものの歴史を学べる施設や植物園があります。また、広大な敷地の中にはコンサート会場やアスレチックなどもあり地元客から観光客まで大勢のお客さんで賑わっています。高台から望む夜景は新日本3大夜景に選ばれています。 万力公園 緑豊かな園内には、春の道、夏の道、秋の道、ふれあい動物広場、芝生の広場、ピクニック広場などがあり、楽しみ方はいっぱい。傍らには万葉歌碑がたたずみ、皆さんを万葉の世界へと誘います。 金川の森 自然豊かな森に囲まれた広大な公園で、中央を流れる金川をはさみ、大きく6つのエリアに分かれています。1日では足りないほど遊びどころがたくさんあります。 ハーブ庭園旅日記 広大な敷地に花とハーブが植えてあり散策等ができる施設です。夏休み期間はカブトムシ採りができます 黒坂オートキャンプ場 御坂山地の麓にあるキャンプ場。南アルプスや八ヶ岳を望み、甲府の夜景、満天の星空が楽しめます。 ![]() ほったらかし温泉 山梨市フルーツ公園の奥にある温泉です。新日本三大夜景に認定された甲府盆地を一望できるロケーションと雄大さが人気です。 ぶどうの丘・天空の湯 ぶどうの丘に併設された温泉施設です。露天風呂からは勝沼町内を見渡せます。 はやぶさ温泉 県内外にファンをもつ人気の温泉です。独自の泉質で多くの方がとりこになってます。 薬石の湯 塊泉 24時間入浴できる大型施設です。館内には各種施設を取り揃えています。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
このページのトップへ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
古寿園 〒409-1316 山梨県甲州市勝沼町勝沼3245 tel 0553-44-0002 fax0553-44-1611 Copy right (C) 古寿園 All right reserved |